※この遠征記は2014年11月14日のものです。
九州対馬編の旅の続きです。
対馬で一泊して、博多に戻りますが、今日は九州のアイモバエリア取りとか観光もしますよ!
この泊まったのは「ホテル対馬」という対馬でもっとも大きいホテル。
韓国人の団体がいっぱいでで夜もちょっと騒がしかったですね
シングルの部屋。値段の割にそんなに良い部屋ではないですが離島なのでしょうが無いとこでしょうか。
でかいソファーが目立ちます。無理矢理ツインとしても使える設計でしょうか。
テレビがBSが映らないのはマイナス。
ホテルの朝ご飯は和食と洋食が選べます。
和食を選びましたが、内容は普通。
韓国人のお客はでっかいタッパーでキムチを持ち込んでましたねw
朝の厳原のメーンストリートをお散歩。
早朝は観光客も少なくて静かです。
出発前にホテルの近くの小さい神社で、この日の旅の安全を祈願しましょう。
ホテルから歩いて数分のバス停から空港行きのバスに乗車
空港までは30分くらい
対馬空港2階からの眺め。
これがこの日に乗る飛行機だね!
対馬からまっすぐに福岡に戻るのではなく、
五島エリアに寄り道していきます。
対馬からは直行便がないので、長崎空港経由となります。
ルートにするとこんな感じ。

対馬空港 9:15→長崎空港 9:50 ANA4652便
オリエンタルエアブリッジのANAのコードシェア便です。
素朴な搭乗案内板。
3便の乗り継ぎなので、ながーーーい搭乗券をカウンターで発見。
ちなみに対馬空港にはANAの自動チェックイン機はありませんでした。
これが、オリエンタルエアブリッジのボンバルディア200型
同じボンバルディアでも前日に乗ったANAのボンバルディア400より機体が短い。
九州対馬編、対馬に上陸!なぞのセンそば食べて、橋見学
ターミナルから歩いてタラップを登って搭乗。
左後方の9Aの席に。
定員は39名ですが、乗客は半分弱ほど。
座席は左右2列づつの4列シート。
定刻より数分早く離陸。
眼下に昨日地上方見た大船越橋が見えます。
今日も雲がちょっと多い
長崎空港にむけて南下。
すぐに長崎の大村湾あたりの陸地が見えて来ました。
定刻に長崎空港に着陸!
ターミナルへは例によって歩いて。

着陸直後には位置情報がずれていて佐世保/平戸エリアに。
佐世保/平戸エリアの代行ゲット!
つづいて長崎エリアも。
この日はさすがにi版はアンテナだけあって代行多かったですね。
ただ、F版はどちらも代行なしorz
つづいて、25分の乗り換えで五島福江行きにのります!
長崎空港は初めて来ましたが、保安エリアを出ないでカウンターで乗り継ぎ手続きができたので、空港の外には出れないことになったのはちょっと残念かな。
長崎空港 10:15→五島福江空港10:45 ANA4652便
30分のフライトです。現地の天気は曇り。
ちなみに、五島列島には福江島のほかにも、上五島空港と小値賀空港があるため、区別するために「五島福江空港」と言います。
ただし、福江空港以外はどちらも休港中で、定期便は現在は飛んでいません。
乗り込むのはさっき乗ってきたのと同じ機体!
ふたたび、左後方の9Aに着席。
乗客わずか5名と少ない。
さきほどの便と同じCAさんに、にこやかに「福岡まで乗り継ぎすよねw」と話しかけられてちょっと会話。
どうやら不審な乗客としてマークされたようである。
短いタイプのボンバルディアは天草航空のやつでも乗ったなあ。
西九州編、天草の空の旅と南トロフィー獲得
乗客200万人突破の小冊子をCAさんが配っていました。
なかなか読みごたえあり面白かった。
ずっと海のうえを飛んで五島の福江島が見えてきたら着陸体勢に。
以前来たときは往路は船だったから、着陸は初めて
西九州編、長崎からジェットフォイルで五島に上陸
無事に定刻に着陸。
同じ機体の写真ばかりだとアレなので、ドア部分をアップで。
もちろん、ターミナルへは歩いて移動。
五島には40件ほど代行が貯まっていたので、ありがたく消化。
ブルマスキーPの505エリア達成の記念となる代行もゲット!
営業して416エリア目となる五島エリアゲット!!

まみーごのファン数が1000万人突破!!
そしてついにアイドルマスターに昇格!
F版は代行が少なくてファン数がなかなか伸ばせなかったので、1年以上かかってようやく1000万人突破です。
真マスの到達は非常に困難なので、目標はあくまで赤505制覇にしておきます。
この空港では乗り継ぎ手続きが出来ずに、一回到着口を出て再度保安検査を通過。
ただでさえ乗り継ぎ時間が短いのに面倒くさいなぁ。まあ、この空港で乗り継ぎする客なんか普通いないからしょうが無いか。

五島といえば世界遺産候補の教会が有名ですが、今回の遠征では対馬を観光することを選んだので、またの機会にでも。
五島福江空港 11:10→福岡空港11:55 ANA4694便
本日3度目の同じ機体でございます。
タラップの前には、プロペラに近づかないように、こんな遮断棒みたいなものがあります。
3度目の同じ9Aの席へ。
たまたま空いてたから三便とも同じ席にしたけど、どうせなら別にすればよかったかな。
同じCAさんと、三度目のご挨拶。
やや雲がおおし
あっという間に離陸。
海の上を東に。
定刻通りに福岡空港到着!
午前中だけで3回も飛行機に乗ったちょっと面白い飛行機旅でした。
すっかり顔なじみ?のCAさんとも笑顔でお別れ。
そうそう、この機体にはこんなボックスシートもあるんですよ。
後ろ向きの席は満員にならないと使われないらしいんで、滅多に座れないみたいですけどね。飛んでるあいだは他のお客と顔合わせなのは気まずいですw
グループで座ってみたいものですが。
前日の福岡からの対馬便ではバスに乗りましたが、この日はターミナルまで例によって徒歩。
こやってみると、大型バスよりもちょっと小さいくらいのカワイイ機体です!あー楽しかった!
といった感じで福岡空港に戻ってきました。
次回は、福岡で観光編。
もちろんアイモバのエリア取りもね!
