駅メモ激闘編、デレマススタンプラリーも開始して松戸と大宮行った
※この遠征記は2015年3月16日のものです。
こちらの記事で書いた、アイドルマスターシンデレラガールズスタンプラリーのスタートと、つでいに?駅メモの遠征で都内近郊を回ってきました。
デレマススタンプラリー編、アイモバ遠征ガチ勢の本気が炸裂した一ヶ月
というわけで、常磐線に乗って千葉県の松戸にきました。
乗り換えなしだとずいぶん近く感じます。
駅をおりてすぐのところにある、東京ガリバー松戸店に。
ここがスタンプラリーの開始地点!
松戸といえば、いまだにアケマス稼働店として有名ですね。
1台だけになりましたが、元気に稼働中。
この日は18きっぷ利用なので、JRでいったん都内まで戻って大宮に。
ニューシャトルこと埼玉新都市交通に乗りましょう!
以前、鉄道博物館に行った時に1駅だけ乗りましたが、今回は完乗します。
(以前の日記)
東北再訪編、新装なった東京駅を見学してから、鉄道博物館に向かう。
平日午後なので学生さんを中心にお客さんは多め。
終点の内宿で下車。周囲は特になにもないのでそのまま折り返し。
高架なので眺めはいいですが、常に東北新幹線の高架に沿ってはしるので、必ず片側が視界遮られるので最高とまではいきませんね。
ついでに駅近くのトミックスワールドを見学、
駅メモのイベントとスタンプラリーは翌週からなので、また来ることになるんで下見ということで(^_^;)
HOの鉄道模型はいいですね。高くて手が出ませんし、模型沼は恐ろしいのでうかつに近づけません。
大宮にタイトーなんてあったっけ?と思ったら最近出来た店らしい。
都内に戻る前に駅メモの路線コンプのために川越線乗車。
この日は電車が遅れたりして乗り継ぎがうまくいかない。
高麗川まで行って、八高線で北上。
東京近郊で珍しいディーゼル。
越生(おごせ)って読むのか。初めて知りました。
どうりで乗り換え案内で入力できないわけだ
そして、東武越生線を完乗。
川越から東武東上線で池袋まで戻ります。
TJライナー車両です。
次にセガGIGO
地下の女子向け景品コーナーの奥にスタンプがあって入りづらい。
みりあです。ロリキャラです
都内は、アキバと中野がまだありますが、今日は乗り継ぎ失敗とかで時間がかかってしまって遅くなったので、今日はここまでにして帰ります。
都心に近いのでいつでもこれますしね。
まあ、初日としては上々でしょうか。
ところで、駅メモで上野東京ラインの路線追加初日にチェックインすると、なぜか路線コンプにならないとう謎のバグが発生していました。
こちらについては、運営にメールしたらすぐに修正してもらえました。
4月16日
埼玉新都市交通伊奈線
JR川越線
東武越生線
JR上野東京ライン
ここまで146路線コンプリートを達成
次回は、ひさびさのアイモバ遠征、18きっぷで山陰&山陽へ
| 固定リンク
「デレマススタンプラリー」カテゴリの記事
- 北の大地編、デレマススタンプラリーの最終日にゴールイン!(2015.05.12)
- 北の大地編、マッサンブームの余市ニッカ蒸留所へ(2015.05.11)
- 北の大地編、すすきのでラーメンにアイモバとスタンプラリー(2015.05.10)
- 名鉄編、名古屋といえば元祖アイドルのナナちゃん(2015.05.09)
- 名鉄編、中野から名古屋へデレマススタンプラリーの旅(2015.05.08)
「駅メモ戦記」カテゴリの記事
- 大阪神戸編。大阪ドームで侍ジャパン観戦してサンライズで帰る(2018.03.13)
- 大阪神戸編、なんばぶらりで、レトロゲーセンのKINACOに再再訪(2018.03.10)
- 大阪神戸編、近鉄で大阪ドームへ、ベイスターズオープン戦観戦(2018.03.09)
- 大阪神戸編、名古屋から名松線に寄り道(2018.03.08)
- 太平洋側編、いわきのなごみ家でラーメン食ったり、阿字ヶ浦で温泉に入ったり(2018.02.27)
コメント