隠岐山陰編、サンライズ出雲とアイモバ思い出集め
※この遠征記は2016年3月6~7日のものです。
隠岐山陰遠征のラストです。
帰りは寝台特急サンライズ出雲です!
アニマルさんはサンライズは大好きなので、過去にも何度も乗っています。
(過去日記)
四国一周編、バースデー切符で行く!はじまりはサンライズ瀬戸から。
ほんとうは金曜日夜の東京発下りをとりたかったのですが、最近は縁結びブームとかで入手困難。なので、上りにしました。
まあでも、その分日曜日にゆっくり観光できたし、伊丹→隠岐の飛行機も一度乗ってみたかったからオッケーですね。
日曜の上り東京行はそんなに人気なくて個室は半分も埋っていません。
(のびのびシートは満席で人気)
狭いけど快適なシングル個室。
2階席にすると眺めもよくて、駅に停車したときに覗かれる心配がなくてリラックスした格好ができるので良いです。
検札に来た車掌さんが、キャンペーンとかで記念ポストカードをくれました。
これはラッキーですね。
晩ご飯は松江駅で買っておいた駅弁をいただきます。
「ご婦人お好み幕の内 出雲美人」
やはり縁結びを意識した女性向けの駅弁のようです。
かに飯やおかずも豊富もツマミにもグッド。
隠岐で買ったお酒を飲みながら列車の揺れにベッドで身を任せるのは極楽です。
駅メモの伯備線の路線埋めがあるので、岡山まで寝ないで頑張ってポチポチしながら起きてました。
駅メモの進捗状況。
3月6日
JR伯備線
水島臨海鉄道
ここまで363路線をコンプリート
※水島臨海鉄道はレーダーで取得
そして最後の765日なので、タイマーをかけて神戸エリアで伊織の思い出回収!
神戸は列車が止まらないのでタイミングがかなりシビアでしたが無事確保。
ここから翌日の3月7日。
アニマルさんはサンライズに乗るときはシャワーはいつも早朝利用しています。
ちなみにサンライズは揺れるのでシャワーを浴びるのはかなり難易度高いのですが、上り列車は早朝の5時半くらいの沼津から熱海の丹那トンネルの区間はほとんど揺れないという裏技があります。
(くだりの瀬戸は瀬戸大橋区間が狙い目)
シャワーカードは以前は車掌さんから購入でしたが、いつの間にか自販機になってました。
タオルなどの車内販売も無くなっていましたが、そういえば松江駅でトラベルセットを売ってたのはそのせいだったのか。
しかし!
まだまだ遠征は終わらない!
最後の765日を少しでもいかすために思い出回収を行います。
渋谷で美希の思い出回収。
これで都内分はすべて回収できました。
さらにさらに!
まだまだ続きます!
この日は夕方に業務後に埼京線の直通列車に乗って、
大宮まで戻って東北本線で宇都宮エリアに。
宇都宮駅まで行かないでエリアの境の小金井駅で折り返し。
春香の思い出回収!
これで最後に関東の回収できそうな思い出はすべて集めました!
やりきった!!悔い無し!
最後に、次週の北海道遠征にあわせてキャラを亜美にチェンジして終了。
宇都宮で餃子を食べる時間は無かったので、晩ご飯は大宮駅で買っておいた崎陽軒のシウマイ弁当を帰りの列車で食べます。栃木から地元までグリーン車3時間の旅。
ちなみにシウマイ弁当の東京工場製はかけがみがヒモではなくテープ止めなのですぐにわかる(横浜工場製と味は同じです)
いよいよ次回から赤505達成の最後の大遠征編がスタート!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)