最終遠征編、納沙布岬
※この遠征記は2016年3月18日のものです。
いいかげん、いつまで続くんだよ?とお思いかともおもいますが、最終遠征7日目
この日は釧路から日本最東端(北方領土のぞく)のノサップ岬へ行きます。
朝ご飯は釧路市場名物のの勝手丼でも食いたかったけど、8時からなので断念。
釧路から根室は隣町だけど、でっかいどうほっかいどうは、
花咲線(根室本線)の鈍行で2時間半もかかる。
おお!ルパン!
JR北海道のローカル線には珍しい、ど派手なラッピング。
ヘッドマークも
車内にもポスター
原作のモンキーパンチさんが沿線の浜中町出身だそうです。
北海道でよくみかける車掌車改造した簡易駅舎
行き違いで長時間停車
日本最東端の有人駅の東根室駅
1週間前に沖縄でモノレールも乗ったので、
日本の東西南北の果ての駅を一気に制覇。
そして次の駅は
根室に到着。
最果ての終着駅
車両の反対側のラッピングは別デザイン。
こちらも大迫力のデザインですね。
以前来たときは、すぐに折り返しましたが、今回は納沙布岬を観光していきます。
エクストリーム北海道編、日本の東の最果ての地、根室へ到達
バスターミナルにいっぱい人がいたけど、みんな空港行のバスを待つ人でした。
岬まではバスで片道45分ほど。
数人いた乗客も市街地をぬけると自分一人だけに。
いかにも、北海道らしい感じの原野がひろがるまっすぐな道路。
きたぜ!最東端!
気温が高くもやっているせいで北方領土はかすんでよく見えず。
ノサップ岬灯台をバックに。
納沙布岬灯台 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
パノラマ
しかし、この日のノサップ岬の気温は8度!暖かい!
極寒を予想して厚着してきたせいで、あるくと汗だくになる温度です。
(この翌々日にOZ秘Pが訪れたときは、気温0度に強風で極寒だったそうで)
写真撮影スポットとして有名な展望スペース
実際の最東端は右に見えるさっきの灯台のところなんだけどね。
納沙布岬展望台 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
パノラマ
そして忘れずにエリア取りもね!
504エリア目。あとひとつ!
代行もいっぱい貯まっていたので消化。
しかしシーズンオフの平日なんで全然ひとがいなくて貸し切りみたいな感じ。
おかげで、飲食店とか全部閉まっているし、(さんま丼食いたかった)
唯一あいてた店もみやげコーナーのみで食堂は休業。
しょうがないのでガラナでも飲もう
近くに聳える巨大な展望タワー。
高いところ好きのアニマルさんとしては、是非行きたいとこでしたがバスの時間もあるので今回は断念します。
ふたたび路線バスで根室までもどり、花咲線で釧路へもどる。
3月18日
JR根室本線(花咲線)(釧路~根室)
ここまで369路線をコンプリート
花咲駅はこの翌週に廃止になってしまったんだけど、「花咲線」の路線の名前は変えないのかな?
北海道のローカル線はどこでもそうだけど、エゾシカがカラスなみにうじゃうじゃいるので、頻繁に徐行や急停車するし、衝突して停車も日常茶飯事。
幸い、今回の遠征では一度も衝突はしませんでした。ラッキー
釧路からこの日の宿の帯広まで、特急スーパーおおぞらで。
昼飯を食い逃したけど、駅弁食うにはハンパな時間だったので、駅で釧路ザンギを買ってビールを飲む。味は普通の唐揚げ。
例によって列車から日高の大地に沈む夕日をみる
帯広到着!
例によって市内の銭湯にいって、
晩ご飯はラーメン!ではなく。。
帯広と言えば名物豚丼を食べねばなりませんな
夜遅くて駅の店が閉まっていたので適当な店でテイクアウトしたけど美味かった。
次回、いよいよ505エリア達成へ
つづく
| 固定リンク
「アイモバ戦記」カテゴリの記事
- GoTo黒部編その3、立山黒部アルペンルートに突入。念願の黒部ダムに来たぞー!!!(2020.12.16)
- GoTo黒部編その2、善行寺を満喫して、コロナでの団体旅行ホテル(2020.12.13)
- GoTo黒部編その1、初めてのツアー団体旅行で行くぜ!GoToトラベルで旅立ち編(2020.12.12)
- 三陸ポケふた編、その8、福島でメヒカリ食ったり、アクアマリンふくしまで寿司食ったり(2020.05.21)
- 三陸ポケふた編、その7、宮城の震災遺構とポケふためぐりをコンプ!(2020.05.17)
「駅メモ戦記」カテゴリの記事
- GoTo黒部編その3、立山黒部アルペンルートに突入。念願の黒部ダムに来たぞー!!!(2020.12.16)
- GoTo黒部編その2、善行寺を満喫して、コロナでの団体旅行ホテル(2020.12.13)
- GoTo黒部編その1、初めてのツアー団体旅行で行くぜ!GoToトラベルで旅立ち編(2020.12.12)
- ベイ戦記編、今シーズン初めての生観戦は名古屋への遠征だけど惨敗。(2020.07.25)
- 三陸ポケふた編、その8、福島でメヒカリ食ったり、アクアマリンふくしまで寿司食ったり(2020.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント