ポケモンGO編、伊豆の伊東で観光とポケモン狩り
相変わらずのポケモンGO日記です。
駅メモはどうしたって?
だってポケモンGOのほうが面白いんだもん!
夏休みももうすぐ終わりですが、お盆休みは東伊豆の伊東市あたりに滞在していました。
伊東でのポケモンGOレポートです。
宿泊していたのは山の中
一番近いポケストップとジムまでクルマで20分以上。
という状況だったんで、昼間は山を下りて観光をかねてポケモンとタマゴを仕入れる作業
伊東マリンタウン
大きい道の駅で温泉もあります。
(公式サイト)
ポケストップ4つとジムがある良スポット。
海を観ながらのんびりポケモン狩り!
(8/26追記)
シーサイドスパではポケモンGOのキャンペーン実施中!
======================
伊東マリンタウンの2つのレストランで、ご飲食代の割引、
遊覧船「はるひら丸イルカ号」で乗船割引が受けられます!
ゲーム画面をスタッフに提示してね!
割引が受けられるレストラン |
ポケモンGO |
お食事代から |
|
レベル1~10 |
100円引き |
レベル11~20 |
200円引き |
|
レベル21以上 |
300円引き |
※ポケモンGOの画面を提示された、ご本人様のみ割引適用となります。
※お食事ご利用のお客様のみ割引適用となります。
======================
朝食が割り引き対象外なのは残念ですが、これは楽しいサービス!
温泉内は禁止(あたりまえ)だけど、湯上がりに休憩スペースの座敷でポチポチするのがよかろう。
イルカ号
このポケストップは出航したら移動するんか?
(移動物も登録されるとはザルだなw)
現在、伊東ではアニメ「あまんちゅ!」の舞台ということで、そちらも推している模様。
伊東市街
海沿いのなぎさ公園にはポケストップ複数とジムあり。
駐車場もあるのでクルマで来る場合はここを拠点にするといい。
海岸から、東海館付近、湯の花通りとポケストップが点在しており、JR伊東駅方面に歩いて行くといい感じ。
海岸付近から駅方向。ポケストップが点在している。
湯ノ花通りは飲食店や土産物屋が多く集まり、アイテムあつめながら散策するのに最適。
駅の付近にはジムが3カ所集中しており、ジム戦で鍛えるのにいいね。
伊東駅には、アニマルさんオススメの駅弁の名店の「祇園」の売店があるので、御弁当を買うならこちら!
おとなりのソバ屋も祇園の経営です。
(過去記事)
伊豆半島の路線バス攻略と、おすすめ駅弁情報
大室山周辺
山頂はリフトの営業が終わると上れない(徒歩登山禁止)ため、夜間は攻撃を受けないので、長時間保持できる穴場ですね。
天気が良ければ眺めがいいんだろうな。
これは天気が良かった前日に撮ったやつ
山頂はぐるっと歩いて回れるので、反対側のお地蔵さんのある場所にあるジムへ
こんな天候でも夏休みなので観光客は多いですね。
山頂の火口を一周するのに20分くらい。
ちなに山頂付近はニャースの巣で、立て続けに三匹ゲット。
隣のシャボテン公園内にもジムやポケストップ多数あり。
また隣のさくらの里も良い雰囲気。
東伊豆は有名観光地だけあって、今回紹介したスポットのほかにも、一碧湖周辺や、伊豆高原駅付近など多数のポケストップやジムがあり、観光しながらポケモンするには良い感じなのでみんなも行くといいと思います。
ただし、あんまりレアなポケモンはいませんでしたね。
伊東市街で野生のブースターが出たくらいか。
という感じでタマゴを集めてはせっせと歩いて孵化させる日々の夏休み
レベルが25に。
このあたりになると、なかなかレベルあがりませんね。
こうみえても貝じゃなくて甲殻類。
TOKIOがよく島で食べてますな。
釣りに行ったときに岩場でとって食ったりしてますが、伊東のスーパーで売っているのを見つけて思わず購入。結構美味しいんですよ。
次回は、江の島でついにラプラスゲット!?のはなし
| 固定リンク
「ポケモンGO」カテゴリの記事
- 東京ポケふた編、町田市(いちおう東京都)の芹ヶ谷公園のポケモンマンホールをみてきた(2021.02.13)
- 三陸ポケふた編、その8、福島でメヒカリ食ったり、アクアマリンふくしまで寿司食ったり(2020.05.21)
- 三陸ポケふた編、その7、宮城の震災遺構とポケふためぐりをコンプ!(2020.05.17)
- 三陸ポケふた編、その6、宮城のポケふためぐりでラプラスグッズもゲットして多賀城の天丼。(2020.05.15)
- 三陸ポケふた編、その5、3.11を忘れない、震災遺構とポケふたに牛たん三昧。(2020.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント