名鉄編、リニモにも乗ったり名鉄全線制覇
※この遠征記は2016年7月10日のものです。
駅メモの名鉄制覇の続きです。
が、新交通システムということなので、てっきり高架駅なのかと思ってたらなんと地下駅!
改札に到着。
地下鉄駅が高架なのに、こっちが地下とは完全に逆だよねw
鉄道むすめと、オリジナル萌えキャラ。
こんなポスターもあって、名古屋は萌え方面にチカラはいってるな。
地下から地上に出るために、まずはぐんぐん登ります。
車輪の無い磁気浮上式なので、振動も少なく驚くほど滑らかでヌルヌルした走り。
リニモ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
リニモ運転席
ここからは瀬戸市コミュニティバスで尾張瀬戸駅まで移動します。盲腸線の終端どうしをつなぐ便利な路線。
しかし!ここで問題が。
実は乗り換えがうまくいって、予定の行程よりだいぶ前倒しで到着してしまったため、バスの時間まで40分以上ある。
八草駅はコンビニどころか店もまったくありません。
ということで、急遽予定変更して愛知環状線に。
ここから先の乗り換えが上手く決まれば予定より1時間は早く名古屋駅に戻れるぞ。
たいした距離でもないのにイイ値段するのは三セクらしいね。
(コミュニティバスなら100円だったのに)
しかしここで、新瀬戸駅で3分乗り換え失敗!
環状線のホームから名鉄が見えるのに、乗り換え通路とかなくて一旦登って降りて駅の外に出ないと行けないのは不便ずぎる!
ホームからゆとりーとラインが見える。
今回は時間の関係で乗らなかったのでまた次回に。
可児駅から新可児駅でまたもや乗り換え失敗!
写真撮ってないでダッシュしてれば間に合ったかも...
可児駅もなんにもなさすぎる。
余裕があったタイムラインの貯金をはきだした
30分ほど駅で時間をつぶして、広見線の御嵩行きに乗車。
1編成の列車が単線の短い区間をいったりきたりしてるだけ。
名鉄制覇を完了したので、買えるために名古屋駅まで地下鉄で戻ります。
平安通から名城線に乗り換えたら、名古屋ドームでジャニーズ(Kis-My-Ft2)ライブが丁度終わった時間で、車内は若い女性で超満員!!
名古屋駅は普段の週末の混雑に加えて、さきほどのライブ帰りの人並みが合わさったすげー混雑。お盆かGWくらいのレベル。
売店でビールを買うにも長蛇の列という状況でしたが、晩飯は手軽にこちら。
車内では選挙速報をみながら、まったり酒を飲む。
(アニマルさんは期日前投票済みですよ)
目標の400路線突破したものの、7000駅にはまだまだですね。
7月10日
名鉄三河線
名鉄豊田線
名古屋市地下鉄桜通線
名古屋市営地下鉄東山線
東部丘陵線(リニモ)
東海交通事業城北線
JR太多線
名鉄広見線
名鉄小牧線
名鉄瀬戸線
名古屋市営地下鉄上飯田線
名古屋市営地下鉄鶴舞線
名護綾市営地下鉄名城線
ここまで415路線をコンプリート
愛知県の残りは、名港線、あおなみ線、愛知環状鉄道、ゆとりーとライン、のこり20駅
あんまり参考にならないと思うけど、今回の予定行程(実際はコミュニティバスでなく愛知環状で移動してたりします)
おまけ
最近の名古屋土産のお気に入りは、しるこサンド。
安いし美味しい。
| 固定リンク
「駅メモ戦記」カテゴリの記事
- GoTo黒部編その3、立山黒部アルペンルートに突入。念願の黒部ダムに来たぞー!!!(2020.12.16)
- GoTo黒部編その2、善行寺を満喫して、コロナでの団体旅行ホテル(2020.12.13)
- GoTo黒部編その1、初めてのツアー団体旅行で行くぜ!GoToトラベルで旅立ち編(2020.12.12)
- ベイ戦記編、今シーズン初めての生観戦は名古屋への遠征だけど惨敗。(2020.07.25)
- 三陸ポケふた編、その8、福島でメヒカリ食ったり、アクアマリンふくしまで寿司食ったり(2020.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント