※この遠征記は2017年8月9日のものです。
みなとみらいのポケモンGO!イベントに行ってきた!
ポケモンGOパーク横浜というイベントの初日に夕方から横浜のみなとみらいへ駆けつけて参加!
レアなポケモンゲットするぞー!!
(公式サイトはこちら)
なお、移動はいつものレンタルサイクル。歩いてもいいけど機動力があるとなにかと便利。
では、レポートしていきます。
(会場の様子とか)
まず暑い!
夕方でも30度超えだし、会場は日陰が少ない。
飲み物が買えるコンビニや自販機も少ないので必ず持参。
疲れたら無理しないで近隣のエアコン効いた建物に避難して休憩せよ!
人は多かったけど、不快というほどではなかったんけど、平日でこれだから週末の休日は倍以上人が来たら、身動きが取れないくらいになって阿鼻叫喚の地獄絵の予想。
どうしてもというなら、朝イチで行くのがいいだろうか
ステージイベントとか赤レンガのほうだけど、物販とかは行列。


水掛けイベントはかなり大量に水まいてて盛大だった。
(回線状況とか)
ドコモの回線が人多すぎで役に立たない。
特にカップヌードルミュージアム側は全くつながらず。
自分はauと2台持ちなので、ポケGOはそちらに切り替えて、ドコモ回線はTwitter用にしていたが、ほぼ死亡状態。ぜんぜんつながらないし、つながったと思ったら激遅。
ドコモ回線オンリーだと確実に行くだけ無駄になる模様。
なお、回線が弱いことで有名なSBだけど、今回のイベントの協賛ということもあって、移動基地局を出していたため快適だったとのこと。

また、ナイアンテック側のサーバーも遅くて、ポケストやジムの反応もモッサリ。

会場のジムでサンダーとか出ても、サーバー重すぎでエラーになる。レイドパスが無駄になるだけ。
(端末とか)
バッテリーは予備必須だけど、Galaxy S7 Edgeはフルにポケモンやってると、充電しててもじわじわバッテリーが減っていく状況。
ほんとはもっと滞在したかったけど、バッテリー尽きての撤退でした。
あと、もの凄い本体が加熱するので持てなくなるくらい。
ケースを外して水をかけて冷やしてたけど、すべって落として背面ガラスがバリバリに割れた(悲しみ)
なにか冷却するものは必須。
(出現ポケモンとか)
もちろん狙いは欧州限定のバリヤードだったけど、あっさりと6匹ほど捕獲。
交換機能が実装されたら、欧州旅行でゲットして来た知り合いに譲って貰おうと思ってたけど必要なくなったな...
も一つの目玉、1時間半でアンノーンは5匹ゲット。
あとで、ネットみたら6種類出てたのね。見直したら4種しかいなかったorz
ピカチュウは関内や桜木町など中区全体で湧きまくりで22匹ゲット
色違いピカチュウが出るとのことで期待したけど、ゲットできず。
その他、アメ用にヨーギラスやラッキーなども多いのでオススメ
(ポケGOプラス)
これがあるとかなり楽!!
会場付近は恐ろしいくらいの勢いでポケモンが湧いてるんだけど、こんなのイチイチ手動で取ってたらキリがない。
アンノウンやバリアードなど確実に取りたいのだけ手動で、あとはポケGOプラスに任せるのが効率がいい。
なお、会場でも売ってます(モバイルバッテリーも売ってる)
で、問題はあまりにもポケモンの数が多いのでモンスターボールが足りなくなること。
特に赤玉は150くらいは使ったかな。
一日やるつもりなら500個くらいは必要だね。あとポケストップが会場には少ないので補給は期待しないほうがいい。
(周辺のレイドとか)
この日はサンダーも狙っていたんだけど、帰り際に会場近くの大桟橋にレイド出現。
自転車の機動力を生かして直ちに移動。
イベント会場からながれてきた200人くらいはいるハンター達!
サーバー重めだったけど、人数多いので楽勝倒すが、ゲット失敗。
すぐ近くの中華街にも出てたのでリベンジに移動。こちらは50人くらい。
倒して無事にゲット成功!
晩ご飯食べた帰り際にも関内駅付近でもう一匹ゲット。
周辺のレイドを移動するならレンタル自転車が便利だけど、徒歩でもなんとかなる。
なお、クルマは駐車場が普通の週末でも満車になるくらいの不足気味のうえに、路駐取り締まりはバンバンやってるのでオススメしない。
といった感じの横浜のイベントレポートでした。
暑いのと人が多いのがアレだけど、レアポケモンを入手したい人はぜひどうぞ!
イベントも終わって、馬車道の牛カツ黒船で晩ご飯
最近は牛カツにはまってるんですけど、美味しかった。
あと、まだルギアの捕獲に成功してないので、こちらもどうにかしたいところ。