« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月の記事

2018年4月23日 (月)

ベイ戦記編、今シーズン初の神宮観戦は敗戦

※この観戦記は2018年4月22日のものです。

まだ4月とはいえ首位のベイスターズ!!

日曜日のナイターの神宮に行ってきました!

20180422155827
やってきました、明治神宮野球場。
早く来すぎて開門前だけどすでに人がいっぱい。

20180422155433
相手のヤクルトも今年はそれなりに頑張って同率4位なので油断できません。

20180422145526
前回の新潟の敗戦から、前日も延長勝利で連勝とチーム状態は上向き!
今日も勝って貰いましょう。

20180422160330
東京オリンピックを間近に控えて、新国立競技場も着々と姿をあらわしてきました。
ちなみに、神宮球場はオリンピックのあとに建て替えの予定。

20180422160408
この日はもらい物のシーズンシートで、3塁側のブルペンシートというところ。
ファンクラブ限定カードもゲット。

20180422160824
開門して入場したのもの、大学野球の試合が終わったばかりで、グランド整備中。

20180422162726_dscn4095
神宮は大学野球が優先だから仕方ないね。
ちなみに、この日のプロ野球で唯一のナイターがこの試合なのもこれが理由。

20180422161844
新潟で買っ新しいビジターキャップ。

20180422231441
トートバッグも新潟限定。

20180422162557
いまやグランド内にブルペンがある唯一のプロ本拠地。
しかし、ブルペンシートというだけあって近いな。

神宮2 - Spherical Image - RICOH THETA

パノラマ

20180422171305_dscn4103

20180422171400_dscn4105
クラブハウスから選手が目の前を通ってベンチに。
これも神宮ならではですね。

20180422172605_dscn4127
試合前にロペス&筒香と談笑するつば九郎。
なに話してたのかな?

20180422171824
試合前に腹ごしらえ。
神宮は選手コラボメニューがすごく多いんだけど、この日はまずは青木をやっつけますか!

20180422173621
「アメリカ帰り青木宣親のアメリカンステーキボックス」
1600円は球場弁当としてはかなり強気のお値段。

20180422173653
ぶ厚いお肉がたっぷりで美味しい!!
他のおかずがポテサラとコーンがちょっとだけと、割り切った肉メインでガッツリ。

20180422173554
もちろんビールは神宮限定のバドワーザー生!
そういや、神宮名物だったビンビールの売り子さんが居なくなってしまったのは悲しい。

20180422184107
あと、つまみに駅からの途中のラーメン屋さんで売ってた枝豆と味玉のセット。

20180422174234_dscn4143
目の前のブルペンでウィーランドがウォーミングアップ。
たのむぜ!
近すぎて、写真撮るのにネットがちょっと邪魔。

20180422181309_dscn4155
この日はランナーは出すモノの、きっちり抑えて好投。

20180422181524_dscn4162
ブルペンでは、初回からリリーフ陣が用意してる。須田。

20180422183339_dscn4183
レフトの筒香も近い。

20180422185517
砂田も3回くらいから軽く投げて準備。

20180422191754
エスコバー。
しかし、ブルペンが近すぎて、そっちに気が散ってしょうがない。

20180422192941
井納と三上。
二人とも並ぶとデカいね。

20180422195907_dscn4266
レフトはベイスターズファンでぎっしり埋まる。
この日も前日に続いて満員御礼。

20180422194818_dscn4259
ウィーランドがバレンティンにホームランを打たれて、ブルペンも忙しくなる。

20180422195735_dscn4265
しかし打線がなかなか反撃できない。

20180422200712_dscn4284
僅差の試合だったのでヤスアキもブルペンで準備。
三上となにやら談笑。

20180422205653_dscn4308
須田が打たれて、9回のロペスのホームラン!!でちょっと盛り上がったけど、敗戦。

20180422205949
うーん、今日は由規が打てなかったね。
チャンスで併殺の倉本と戸柱は反省してね。

20180422210001
ベンチから引き揚げる選手たちにも声援。

20180422210931
ほんと神宮はなぜか勝ち試合が観れないな。
トラウマになりそう。

次回ハマスタの広島戦

シーズン現地観戦 4勝4敗

次は勝つぜ!!!!!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月21日 (土)

ベイ戦記編、新潟編の続き。飯塚の凱旋登板も悔しい連勝ストップ。あとミュウげっと

 

※この観戦記は2018年4月17日のものです。

やってきましたハードオフエコスタジアム新潟!

地元出身の飯塚投手の先発で現地も盛り上がり。

20180417163321
この日は事前に買っておいた内野S指定。
6500円と結構お高い。(さらに手数料がプラス)

20180417170246_dscn3978
前から4列目と、いっけんよさそうな席だが....
地方球場にありがちなネットというよりも、頑丈な太い金網でめちゃめちゃ見づらい。
これはかなりのハズレ席。地方開催はハマスタと違って席が選べないので仕方無いとはいえ、こんなんで6500円もするんだぜ。

20180417171114_dscn3986
一応、金網にひっつけば写真は撮れる。
ちょっとアタリが止まってきたルーキー神里。

20180417171124_dscn3987
貴重な代打枠で活躍中の、楽天から来た中川。

20180417171146_dscn3989
この日は先発の佐野。

20180417173647
スターマンも来てるよ!

20180417175231
始球式にホンダS660登場!!
(地元のディーラーが試合スポンサー)

なお、始球式は本来は新潟県知事がやるはずが、女性スキャンダル発覚で辞退。
地元のローカルアイドルがつとめる。

20180417163852
しかし、あまりの視界のひどさに見てられないので、空いている2層の内野自由に移動。

20180417162001
なお、この日は指定席は前売り完売だったのだけど、自由席は余裕でチケットあまってましたね。
新潟の人は自由席きらいなのかな?
でも自由席4500円ってハマスタと比べても強気な値段設定。
ベイチケが良心的に思える。

20180417163902
両翼100mにセンター122mとかなり広い球場なのがよく分かる。

20180417185908_dscn4036
はい、では試合の模様です。

20180417185126_dscn4033
先発の地元出身の飯塚はランナーを出すモノの粘って好投。

20180417185904_dscn4035
昨年登板できなかった鬱憤を晴らすかのように、1失点で抑える。

20180417183327_dscn4022
相手の巨人は、去年横浜からFAで移籍した山口、こちらも力投。

20180417203230_dscn4070
先制されたものの、ロペスと宮崎のタイムリーで逆転!

20180417183414_dscn4025
球場ががぜん盛り上がる!!

20180417191507_dscn4049
6回途中で勝ち投手の権利をもって降板の飯塚に場内大拍手!

直後に変わったエスコバーが亀井に逆転ホームラン食らって、場内がなんともしらけた気まずい雰囲気に.....

20180417200027
それでも、逆転を祈って応援盛り上がります。
客の入りは8割ほど埋まってたけど、1塁側のベイスターズファンのほうが多かったね。昔は地方の試合といえば、圧倒的に巨人ファンだったのに。飯塚登板だったといえ、時代は変わりつつあるな。

おっと、球場メシも紹介しないとな。

20180417170438
新潟名物タレカツ丼。
作り置きなのでまあこんなもんかな。
ミニ丼サイズで600円。

売店は何カ所かあるんだけど、3万人収用のスタジアムなので、あきらかにキャパ不足。どこも長蛇の列。(食い物は持参の客が多い)
ビールの売り子も数名しかいないのだが、2階にはまわってこない。
まあ、気温が低くて肌寒いくらいなので、あんまりお酒は飲まなかったけど。

20180417181821
仙台直送の牛タン串。
焼きたてではあるが、これで800円はないな。

20180417200721_dscn4061
今年は復活の須田。

20180417202603_dscn4068
そして、パットンと勝ちパターンの継投をつぎ込むものの打線が沈黙してそのまま負け。

20180417204318_dscn4077
連勝が止まってなんとも残念な敗戦。

しかも山口に負けたのがくやしい。あきらかに監督の継投ミス。
今年はエスコバーは巨人に打たれまくっているのにね。

20180417210548
投手戦だったので試合の終わりが早かったけど、駅までのシャトルバス乗り場は大混雑で、30分以上待ち。しかも渋滞でのろのろ運転。

一時期新潟にベイスターズ移転なんて噂もあったけど、年1回ならともかくシーズン通してこんな不便なとこで試合やっても、お客さんこないよね。(この日も遠征組が多数だったし)
まあ、ハマスタ満員にしたDeNAがえらいということで。

20180417222619
小腹がすいたので、ホテルのビルに入っていた「無尽蔵」という店に。
わりと有名なラーメン屋らしく閉店間際なのに混んでた。

20180417221233
荒磯のりラーメン。
予想以上にさっぱりした醤油ラーメン。まずまず美味しい。
(どっかで聞いたことある店名だと思ったら、よくいく品川のビルにも支店が入ってた)

Screenshot_20180417234531
その後、ホテルに戻って部屋飲みしてポケモンGOをぽちぽちしてたら、スペシャルリサーチをクリアしてしまってミュウ出現!

Screenshot_20180417234710_2
ひさびさのARモードで狭いホテルの部屋でドタバタしながらゲット!
個体値はイマイチ。

20180418061509
翌日は早起きして新幹線で帰ります。
駅が改修で謎の通路とか出来ていて、なかなか新幹線ホームにつかずにあせる。

20180418062219
新潟から東京まで、MAXときで2時間ちょいなので近いね。
帰りもグリーン車で、早起きの睡眠不足を補うためにずっと寝る。

20180418084825
東京について遠征終了。
そのままエクストリーム出社。
せっかくの遠征なのに、平日だったので観光とか全然できなかったのはちょっと残念。

次回は週末の神宮

シーズン現地観戦 4勝3敗

次は勝つぜ!!!!!!!!!

おまけ
20180418060710

新潟名物の極薄セブンイレブン。

20180418060247
半地下になってるんだけどね、いちいち階段上り下りするので面倒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月20日 (金)

ベイ戦記編、新潟編、今シーズン唯一のホーム地方開催を観戦

※この観戦記は2018年4月17日のものです。

今シーズンの唯一のベイスターズ主催の地方開催を応援しに、新潟に行ってきました。

今年は、今まで行ったことない地方の球場に旅気分で色々行ってみたいというのが目標としてございます。

ところが、今シーズンのホームの地方開催は新潟のみ。去年も新潟のみだったけど雨天中止だったんだよね。この地方開催の少なさはベイスターズは12球団でも随一です。

20180419230828
ちなみに、これはこないだ発掘した20年前の優勝時の日程表。

Img_3249_3
赤いところがホーム地方開催
字が小さくて見えないとおもうけど、5月に熊本、下関、6月に札幌x2、静岡、平塚、7月に釧路、帯広、8月に仙台、山形、9月に相模原と、全部で11試合もある。
当時はハマスタにお客さんが入らないからドサ回りしてた側面もあったんだろうけど、あの狭い平塚や相模原で1軍戦やってたなんて、今や連日ハマスタが満員になる状況では、ちょっと信じられないですね。

20180417122639
そんな新潟ですが、南場オーナーの出身地ということもあるのでしょうが、一時期は身売りの時に本拠地移転なんて噂もありましたよね。

20180417122505
で、昼過ぎの上越新幹線に。
その前に駅弁の確保を忘れずに。

20180417123148
E4系のMAX乗るのはひさしぶりだな。
アイモバの佐渡遠征以来だ。
信越佐渡編、佐渡に上陸して温泉はいってカニ食べるよ!

20180417123519
Maxもどんどん廃車がすすんでいて、いまや上越新幹線に残るのみ。
あと何年かで2階建て新幹線はいなくなります。

20180417123850
席は豪華にグリーン車です。
2階席ならではの眺めの良さに、広くてゆったり快適。

20180417124838
えきねっとの35%割引きっぷなら、普通車の通常料金よりも安くグリーンに乗れる裏技なんですよ。
しかし平日の昼間なので空いてますね。

20180417124905
お楽しみの駅弁タイム!
新潟気分を車内から高めるために、新潟県産 牛vs豚 弁当。

20180417124954
肉肉しくて美味しいです。鶏つくねも入ってるよ。

20180417140449
おっと、しかしここで誤算!
E4は古いからグリーン車でもコンセントないんだった!

上越新幹線は高崎を過ぎると大とトンネルだらけなうえ、東海道や東北新幹線と違ってトンネル内は携帯圏外なので、スマフォも使えないので駅メモもできないし、紙のマンガを読んで過ごす。
まあ、駅メモは新潟はすでに去年の遠征でクリア済みなんで、今回はどうでもいいけど。
東北巡航編、その2、由利高原鉄道ときりたんぽ鍋

20180417144941
新潟駅到着。仕事や遠征でも何度も来ているけど、在来線の高架化工事が進捗してだいぶ様変わりしてるね。


新潟駅3 - Spherical Image - RICOH THETA


パノラマ

新幹線と特急いなほが、対面で乗り換えられるようになったのは画期的。
でも、この日は接続があるのに、対面じゃないほうのホームに到着。

20180417150123
しかし、まだ工事は半分おわっただけで、地上に残っている在来線のホームは、ずいぶん遠くになってるな。

20180417150333
とりあえず駅前の東横インにチェックイン。
複合商業ビルと一体になった、東横インとしては珍しいタイプ。
ホテルのフロントは4階にあります。

20180417151322
部屋は最上階のトレインビューで眺めが良い。

20180418055413_dscn4080
遠くにこれから試合がある、ハードオフエコスタジアム新潟が見える。

20180418055417_dscn4081
となりはアルビレックスの本拠地のビッグスワン。

20180417153456
荷物を置いて駅の反対側からバスに乗ることにします。

20180417153709
往復500円。
シャトルバスはひっきりなしに来るのですぐに乗車。

20180417154446
新潟の道路は田中角栄のせいでやたら道幅がある。
でも、クルマ社会なので、渋滞するときはする。

20180417155401
バスで10分ちょっとでやってきました。意外と便利かも。(帰路で前言撤回)
周辺には大きい駐車場もあって、クルマで来てる人も多いみたい。

20180417155513
まだ試合開始の2時間も前なのに人がいっぱい

エコスタ物販 - Spherical Image - RICOH THETA

物販列パノラマ

まわりは何にもないな。田んぼばっかり。とりあえずグッズ売り場列に並ぶ。

20180417161322
グッズ売り場は、今日先発の地元出身の飯塚選手のグッズが大量に。
そして飛ぶように売れていく。


20180417203125
なお、飯塚タオルはこの日のために、去年のセールで購入済み。
ベイ戦記編、オフシーズンも映画にセールにハマスタ改修工事

そのほかにも新潟限定グッズとか色々あったので思わず買い込んでしまう。

20180417154632
この日の地元スポーツ新聞でも飯塚大特集。(ニッカンスポーツの新潟版)

物販を終えたら周りになにもないので、さっさと入場。

エコスタ内野 - Spherical Image - RICOH THETA


おお、結構でかいスタジアムだ!

長いので続くよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月15日 (日)

ベイ戦記編、連勝!!連勝!!ドラゴンズを倒して勝ち続けるぞ

※この観戦記は2018年4月13日と14日のものです。

投手陣と打線がかみあって連勝で好調な我らがベイスターズ

週末のハマスタの金土のドラゴンズ戦を観戦してきました!

20180413173303
この日ももちろん満員御礼のハマスタ。
ちょっと早めにきたけど、すでに大混雑なのはもうおなじみ。

20180413171545
そういや関内駅のNEWDAYSで買い物したらステッカー貰いました。
撮影用の選手看板もあります。

20180413174246
この日はこっから、A指定の前の方。

20180413175025_dscn3852
桑原スタメン復帰してるな、

20180413175727_dscn3853
さあ、試合開始!

20180413180700
今シーズン初のベイカラ!
新発売のタルタルソース味をいってみますか。

20180413180846
うん、相変わらず揚げたてで美味しい。
タルタル味はちょっとチキン南蛮っぽいね。

20180413180900
そしてもちろん、ベイスターズラガー。
カクテル光線に黄金色の液体がまばゆい。

20180413184658_dscn3856
先発は開幕投手の石田。
しかし味方のエラーもからんで、失点が重なりイマイチ。

20180413194027_dscn3863
ドラゴンズの先発は、地元神奈川藤沢市出身の小笠原真之介!
力投で勝ち投手の権利を持って降板。
応援してるんだけど、ベイスターズ戦のときは勘弁してほしい。

20180413192633
ベイスターズポップコーンはキャラメル味が復活してる!
去年は塩味しかなかったらあんまり買わなかったけど、さっそくゲット。

20180413193224
アニマルさんは甘い物も好きなのでキャラメルポップコーン大好き。
結構な量があるのに300円と安いのも良いですな。

20180413195703_dscn3865
好調な打線がドラゴンズのリリーフの又吉を捉えて逆転!

20180413200701_dscn3874
調子があまり上がってこない桑原

20180413202420_dscn3878
地味にいい働きの乙坂

20180413210523_dscn3888
最後のクローザーはヤスアキをお休みさせて井納。

20180413210723_dscn3891
井納もリリーフになれてきたみたいで、きっちりと抑えてプロ初セーブ。

20180413211252_dscn3894
勝った勝った、また勝った!

20180413211732_dscn3898
ヒーローインタビューは倉本と大和。
FAで来た大和が、守備に打撃に活躍しててうれしい。

20180413213117_dscn3917
勝利の花火は格別。

続いて土曜日の試合

20180414135832
余裕をもって家を出たのに、JRが遅延してギリギリの到着。
A指定のちょっと上のほうから、見やすいけど写真撮るには相変わらずネットが邪魔。

20180414140002_dscn3920
この日の先発はバリバリバリオス。

20180414140005_dscn3921
初登板から修正してきて、前回登板に続いて今日も良い投球できっちり抑える。

20180414140446
もちろんビールも飲むぜ!

20180414140549
この日のお昼は、地元駅で買っておいた大船軒の「台湾風ルーロー飯弁当」

20180414140655
なぜ大船なのに台湾なのかは謎だけど、甘辛い肉が美味しい。
ちょっと肌寒いくらいの涼しい天気だけど、ビールもすすむ。

20180414150653
ヤスアキの100セーブ記念タオルを購入
(神里のタオル買おうと思ったら売り切れだった)

20180414145930
とおもったら、パラパラと時おり強い通り雨が降り出して、照明灯も点灯。

20180414151012
崎陽軒のシウマイまん。
中にシウマイが入ってる小さい肉まんみたいな感じで、つまみによろしい。

20180414153541_dscn3926
筒香とアベックホームランの、さすがのロペス。

20180414160317_dscn3940
この日の席は、ネット邪魔なんでバッターの写真はあんまり撮ってない。

20180414155324_dscn3939
良い守備の大和

20180414154515_dscn3932
スタージェットタイムにはディアーナジュニアもダンス!

20180414154511_dscn3931
外野にもいっぱい

20180414155137_dscn3937
2点差でパットン。一時期調子悪かったけど完全に復調。

20180414160743_dscn3942
そして9回は、この時間。
ハマスタ総立ちのヤスアキジャンプ。

20180414160824_dscn3949
もちろんビシッと抑えるうううう!

20180414161520_dscn3953
いやあ、なんか調子よすぎて夢みたいですね。

20180414162503_dscn3961
お立ち台はホームランの筒香とロペスに、バリオス。
日本野球経歴も長いので日本語もバッチリのバリオス。

20180414163503_dscn3968
こういう接戦をきっちりとものに出来てるのは、確実にチームが強くなっている証拠。

20180414163133_dscn3963
投手戦ではやく試合が終わったので、ゆっくり花火を見てから、駅の混雑がひくのを待ってから帰る。

20180414165130
しかし帰りも電車が遅れて疲れた。

シーズン現地観戦 4勝2敗

まだまだ勝つぜ!!!!!!!!!

おまけ
20180414165253
中日応援団のアルモンテお面。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月13日 (金)

ベイ戦記編、東京ドームで劇的逆転勝利!

※この観戦記は2018年4月11日のものです。

ようやく調子があがってきた我らがベイスターズ

平日ナイターの東京ドームのジャイアンツ戦を観戦してきました。
前日も良い勝ち方で期待できますね。

20180411174236
やってきましたビッグエッグ。平日だけど人は多い。
そういや、あのジェットコースター乗ったことないな。

20180411175535
今晩の席はレフト外野のベイスターズ応援席。
ピッチャーもバッターも遠くて見づらいけどな。

20180411175631
バックスクリーンもナナメから、かろうじて見える感じ。

20180411175829_dscn3738
そんなこんなで試合開始。

20180411213905
東京ドームの外野席はメチャ狭くて背もたれもないし満員でぎゅうぎゅう。
空調がきいてるドームだけど暑いくらい。

20180411175952
ベイスターズの攻撃時は基本全員起立で応援!

20180411180306_dscn3751
大和
遠いので望遠最大で手持ちだとこれが限界!ぶれまくりぼけまくりでつらい。

20180411181722_dscn3755
ロペス

20180411182208_dscn3763
プロ初先発だけど好投の平田

20180411193650_dscn3797
レフトの筒香は近い。

20180411183741_dscn3766
ジャイアンツ先発の吉川も頑張って、序盤は思わぬ投手戦。

20180411192836_dscn3789
ベンチよく見える

20180411174636
ここらで球場メシのご紹介。
ドーム外の売店のドーム焼チーズ入り(イカ焼き)はお気に入り。

20180411180558
チーズなしのほうが美味いかな。

20180411180452
東京ドームのビールは800円と日本の球場で一番高い。
(ハマスタは700円)

20180411185205
ドームドッグはプレーンなホットドッグ

20180411185257
味はまあまあだけど、380円と値段が高い東京ドームの食い物のなかではましなほう。

20180411192434_dscn3787
この直後に、筒香のホームランが頭上を美しい軌道で飛んでいった!

20180411193258_dscn3792
クリーンナップにアタリがもどってきて嬉しい

20180411193309_dscn3793
大和もアタリがでてきて良い感じ。

20180411194648_dscn3802
試合はセットアッパーのパットンが打たれて逆転されてやな感じになるも...

20180411195543_dscn3811
あとを継いだ三嶋が好投。今年は頑張ってるね。

20180411201830_dscn3818
勝利を期待するジャイアンツファン。

20180411203427_dscn3819
しかし澤村をベイスターズ打線が粉砕!!


Untitled from アニマルさん on Vimeo.

盛り上がる!!

20180411210228_dscn3831
最後はもちろん山﨑ヤスアキ!!
打撃でも活躍した戸柱

20180411211739_dscn3845
満塁になって、ひやっとさせるも無失点で見事無失点で抑える。

20180411213418_dscn3846
勝った勝った!!

いやあ、気持ちいい勝利でしたね。

20180411213611_dscn3849
ヒーローインタビューは逆転打の乙坂。
今年は若手台頭で外野のポジション争いも激しいけど頑張れ

20180411213624_dscn3850
東京ドームはちゃんと敵側のヒーローインタビューも場内に音声流してくれるのはいいね。

20180411214720
外野席で応援で大声だして観戦するのはストレス発散によろしい。
そしてなによりも勝利だと日頃の疲れも吹き飛ぶね。

というわけで、勝利の余韻浸りながらドームをあとにする。


シーズン現地観戦 2勝2敗

まだまだ勝つぜ!!!!!!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 9日 (月)

ベイ戦記編、まだまだ序盤だけど苦しい展開が続くタイガース戦

※この観戦記は2018年4月5日のものです。

開幕からイマイチ調子に乗れない我らがベイスターズ

平日ナイターのタイガース戦を観にいってきました。

20180405172403
この日も混雑を避けて、中華街がわの裏のベイサイドから入場します。

20180405173033
ハマスタ40周年ということで、20年前の優勝時の入場券を模したポストカードをプレゼント。懐かしいなこのデザイン!!

20180409221619
当時のチケットはいまでも大事に保管してます。
ちなみにA指定は4000円でした。

20180405174411
入場してさっそく球場メシを確保のためにヴィクトリーコートへ。
相変わらず試合前は混んでる。

20180405174842_dscn3685
この日のオープニングセレモニーは、20年前の開幕戦を再現するべく、番長三浦と元阪神の桧山さんの一打席対決。

20180405175026
結果は外野フライ。いやあ、懐かしいユニフォームだねぇ。

20180405175705
この日の席は内野B指定の最前列。
通路が前なので脚が伸ばせるので楽。ネットも邪魔にならない。

20180405180805
倉本選手プロデュースの、やみつき塩豚バラ丼
ネギに、シソも入ってさっぱりしていいけど、味がちょっとあっさりしすぎでやや物足りないかな。

20180405180232_dscn3686
先発から桑原をハズして楠本と神里を入れてきたのは驚いた。

20180405192836_dscn3705
先発の1位ルーキーの東(あずま)が初回から好投!!

20180405192437_dscn3690
なんとか勝たせてあげたいが、打線の援護なし。頑張れ!

20180405192517_dscn3696
ネットのせいでディアーナのダンスの撮影にはイマイチ。

20180405195501_dscn3707
しかし、阪神先発メッセンジャーが良いピッチング。
中軸がつながらなくて3安打の拙攻で二塁も踏めない。

20180405195953_dscn3714
なんとか必死の継投だが、砂田が2失点目。

20180405201131_dscn3716
三上は好投。

20180405202706_dscn3726
リリーフ転向の井納もナイスピッチ、

20180405203153_dscn3727
しかも途中から霧雨みたいな雨が間断なく降り始め、そぼ濡れて寒いんですけど。

20180405203404_dscn3728
いまだにマテオとドリスの区別がつかない。(これはドリス)

20180405205234_dscn3735
結局0-2で完封負け。
バート&チャッピーもネットのせいでハイタッチできなくて寂しいね。

投手戦だったので8時半くらいに試合が終了。
混雑がひくのをスタンドでゆっくり待って、すっかり身も心も冷え切って帰宅

シーズン現地観戦 1勝2敗

次回は東京ドームの巨人戦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 3日 (火)

ベイ戦記編、いよいよシーズン開幕!新メニューのベイ餃子も食べたよ。

※この観戦記は2018年3月30日と4月1日のものです。

球春到来。いよいよ2018年シーズンが開幕!!!

開幕初戦と3戦目を観戦してきましたよ、そしてスタジアムグルメの新メニューもチェックしないとね

20180330170754
金曜日は仕事を早めに切り上げていそいそとハマスタへ出陣。

今年から増設工事の影響で球場周辺の通路が狭くなっており、試合開始の1時間半前なのに大混雑なので案内に従ってBAY-SIDE席なので外野をぐるっと回っていきます。

20180330171048
外野の裏にはオープニングセレモニーで使う大量のドローンが待機中。

20180330171549
裏のゲートは混雑はそれほどでもなく、わりとスムーズだけど荷物チェックは去年よりさらに適当な感じ。

20180330172126
席に行く前に、この日のおめあては今シーズンから発売された「ベイ餃子」
この球団は毎年、目玉になるオリジナルフードを追加してきて、営業努力におこなたりなし。
予想通りの行列だけど、まあ初物は味わっておかないとね。

20180330175625
今日から発売初日ということもあって、長蛇の列だったけど、意外とペース良く列が進む。どんどん焼き上がりの餃子が販売されていきます。

20180330182226
4個入り550円と、いっけん高そうだがサイズが普通の餃子の2倍くらいあるので、むしろ球場メシととしては安いほうか。

20180330182239
具の味付けは濃いめで醤油などはつけずにそのまま食べるタイプ。
具材もジューシーでなんせ焼きたてなのでパリッとして美味いぜ!
これはリピート必至だね。

20180330180841_dscn3293
そしてオープニングイベントでドローンが登場!!

20180330181048_dscn3299
空中にいろんな図形を描いていきます。
☆のカタチがわかるかな?

20180330181108_dscn3301
花火もシンクロしてなかなかのもの。
結構風ふいてたけど、ちゃんと飛ぶもんだね。

20180330181333_dscn3308
それにあわせて、ひとりずつ選手紹介。

20180330182741_dscn3313
メンバー交換があって試合開始。

20180330184302_dscn3322
開幕投手は2年連続の石田。
序盤に失点してイマイチ。

20180330185611_dscn3331
相手ヤクルトの先発はブキャナン。

20180330213829_dscn3365
この日はB指定の最前列。
普段のA指定よりも、新しくできたネットが打席やマウンドにかからなくて見やすくていいかもね。

20180330185826_dscn3335
宮崎とロペスがホームラン打ったけど、見せ場はそこくらい。

20180330194035_dscn3338
2番の大和も、桑原が出塁しないと仕事ない感じ。

20180330190914
気を取り直して、ハマスタグルメに。
ベイ餃子の隣のフレッシュネスバーガーに。
写真詐欺だった湘南ドッグはちゃんと写真修正されていましたね。

20180330191309
新メニューのロングポテト。
結構でかいので一人で食うには多すぎる量。味も結構よろしい。
トッピングなどもできるので、また頼んでみよう。

20180330193543
今年はハマスタ40周年ということで、売り子さんのカップが新デザインに。

20180330194949
反対側はミツウロコの広告。

20180330195235_dscn3349
ディアーナのダンスタイム

20180330210159
地元開幕戦だけあって満員の観客が盛り上げますぜ!

20180330211420_dscn3364
今年は、大家コーチの教えで復活好投の国吉。

20180330221630
大差負けなのでさっさと帰ります。
出口は混雑で危険なくらいの人混み。

20180330223746
ベースターズは開幕戦はいつも明けてるからしゃあない。

結局、翌日の土曜も負けの連敗スタート。

20180401121230
翌々日の日曜日。相変わらずの大混雑。

この日は本来なら地元の花見だったんだけど、開花が早かったので。一週間前だおしになって、急遽予定があいたけど、チケットは買って無かったの。

20180401122542
でも、完売だったけどベイチケをマメにチェックしてキャンセル復活分でゲット!そのかわりバックネット裏の高いSS指定席。眺めはいいな。

20180401122808
この日も今年からの新メニューをゲットすべく、「ビクトリーコート」(場内レストラン)に、試合の30分以上前だけど長蛇の列。
これ試合開始まにあうのか?

20180401122105
これが今年の新選手プロデュースメニュー。
まあ、どこの球場でも弁当とかでもやってるよね。

20180401124812
行列がなかなか進まないので、試合前のダチョウ倶楽部の始球式はモニターで観戦。

20180401132033_2
宮崎流マグロ丼
マグロ刺身にネギトロ、とろろ。味は普通。
コスパ的には微妙だけど、球場メシでこういう魚の生ものは珍しいのでアリだね。

20180401134636
大和選手の地元チキン南蛮丼。
チキン南蛮といえば宮崎だけど、大和選手は鹿児島出身、だけど近いからありなのかな?

味はボリュームもあって鶏の揚げ具合もカリッとしていて、かなりグッド!
ベイスターズビールとの相性もバッチリ。
欲をいえば、チキン南蛮を名乗るにはもっとタルタルソースはたっぷりほしいところ。

ひとりで丼もの2つ食って満腹

20180401140659_dscn3369
大リーグから帰還の青木。
応援歌がバックトゥーザフューチャーで格好良いので好き。

20180401140746_dscn3374
試合はプロ初先発の京山が、投手陣の故障者続出の状況で学徒出陣。
連敗ストップの大役を果たす好投。
落ち着いたマウンドさばきはベテランみたいなたたずまい。

20180401141528_dscn3405
ディアーナも盛り上げます、

20180401141809_dscn3444
ヤクルト先発はひさびさにナマでみた由規。

20180401142922_dscn3471
倉本のタイムリーで効果的な追加点!!!!!!!!

20180401151542_dscn3492
あとは盤石なリリーフ陣へ。
今年から中継ぎに転向の井納さん7回に登場!

20180401151648_dscn3510
ポストシーズンでも好投してたけど、やっぱリリーフ適性があるのか、ラミレス監督の好采配だね。

20180401152642_dscn3524
1番に起用されたルーキーの神里も活躍しててグッドですな。

20180401154150_dscn3562
そしてパットン将軍が8回はぴしゃり!

20180401155535_dscn3568
今シーズン初のヤスアキジャンプでハマスタが揺れる!!

20180401155646_dscn3587
気合いはいってます!

20180401155758_dscn3589
青木と対戦

20180401160607_dscn3608
ランナーは出したものの、きっちりと仕事をはたす。

20180401160945_dscn3628
やったぜ!今シーズン初勝利!!

20180401161730_dscn3648
ほんと京山は期待できるな。東と一緒に新人王を競ってほしい。

20180401162154_dscn3658
倉本のタイムリーも効果的だったけど、主軸にあたりが出てないので心配だけど、勝ったからいいや。

20180401162205
試合後のサインボール投げ入れは、惜しくも1列後ろにそれてキャッチ失敗。
キャッチしたひとに写真だけとらしてもらいました。ロペスのです。

20180401162452_dscn3662
今年からネットができたエキサイティングシートは、勝利後はグランドに出て選手とハイタッチできるようになりました。

20180401162857
ビクトリーセレブレーションの花火は昼間だとイマイチ。

先発陣が故障から帰ってくるまでの4月は我慢の展開が多いと思うけど頑張って欲しい。

シーズン現地観戦 1勝1敗

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »