ベイ戦記編、8月のドラゴンズ戦で連勝!ひさしぶりの勝烈庵で絶品ロースカツ
※この観戦記は2020年8月4日と5日のものです。
先週のハマスタの観戦日記です!
お盆休みで呆けていて更新遅れがち、梅雨も明けて猛暑の横浜。
まずは8月4日のドラゴンズ戦
ナイターなので夕方になってちょっと涼しい。
今日は日本大通駅方面から。
1塁側はこの季節はまだ西日がまぶしい。
レフトウィング席ができてもあんまり変わらない。
そういや市役所跡地はビルになるんだっけ?
早めにきたのでベイストアホームに。
5千人入場だと試合前でもほとんど混雑なし。
Bちゃんとかいう新しいマスコットの出現を確認。
そのうち着ぐるみとかも登場するのか?
うっかり帽子を持ってくるのを忘れたので購入。
こんなんのが多いので家中に帽子だらけ。
BAYサイドのFA席。
人が少ないので傾斜が緩くても見やすいのは良い。
値段もそこそこするのでチケットも取りやすい。
もちろんビールも。
今日は馴染みの売り子さんがいなかったのでアサヒにした。
この日の先発は井納さん。
最近はすっかりベテラン復活でローテを支えてくれているのは喜ばしい。
先発でドラゴンズ期待の2年目の根尾がプロ初スタメン。
でもノーヒット。
佐野はすっかりセリーグを代表する4番だね。
筒香の穴が埋まりすぎ(筒香もMLBでがんばれ!)
そして9回に新守護神の三嶋。
ユニフォーム持ってくるの忘れたの痛恨。
今シーズンはグラウンドで監督インタビューがある。
日本シリーズみたい。
勝利の花火。
今年の花火大会中止のなかで、花火が堪能できるハマスタ最高!
そして、翌日の8月5日もドラゴンズ戦に
この日は朝から桜木町でお仕事
お昼休みに久しぶりに馬車道の勝烈庵の本店に。
ジョイナスの店は時々いくけど本店は久しぶりに。
外食する機会が減っている昨今だけど、自炊ばっかだと揚げ物食べないから、とんかつなんて超ひさしぶり。
コロナ対策の減席なので早めにいってカウンター席確保。
目の前で次々と揚げられている。
来店客は多く無いけど、さすがに地元の老舗だけあって予約の弁当の注文が多いようで忙しそう。
地元神奈川のやまゆりポークのロースカツ。
ちょっとお高めだけど、肉質はもちろん脂がさらりとして美味い。
ひさびさのトンカツ食ったせいもあるけど感動のお味。
腹ごなしにレンタルチャリでお散歩。
ベイスターズ通りにある1998年の優勝レリーフ。
そんで試合前のハマスタに。
あまりの暑さに出歩く人もまばら。
新設のドリームゲートは閉まってた。
日本大通側の横浜公園内の去年まで使っていた仮設チケット売り場。
取り壊されてなくて残ってるってことはまだ使う予定あるのかな?
グランド内には練習する選手の姿も。
遠くてだれだか確認できず。
デジカメ持ってくれば良かった。
あたらしくレフトにできたゲート。
関内駅に近いのでスターサイド席だと速攻帰るに便利だな。
横浜スタジアムのコンコース一周動画 #baystars pic.twitter.com/sCuc11c8w6
— アニマルさん(旅人) (@ShonanFoobars) August 5, 2020
試合中は封鎖されているので撮れないコンコース一周の動画
いったん仕事に戻ってからあらためて夕方にハマスタに。
この日は1塁側のC席の上のほう。
売り子さんがこないので飲み物買いに行くのは面倒だ。
でも、上の方は浜風が抜けて涼しい。
現状でビクトリーコートは営業していないので、売店で少数発売。
山﨑康晃選手のプルコギ丼。
美味しいけどこの値段だともっと肉の量が欲しい。
ナムルの量が多い。個人的には温泉タマゴはいらない。
コロナ対応で応援団がリモートのスタジオから応援歌を球場のスピーカーで流している。
スピーカーが上の方にあるのでFAとかの前の方だとよく聞こえなかったけど、今日は上のほうなんでよく聞こえる。
とてもカワイイ。
一口サイズの小さい肉まんで中の餡はシウマイの具。とても美味しいのでお気に入り。
ハマちゃんの打席で、応援団のヤケクソの(?)ホームランコールがあったり。
根尾くん今日もノーヒット。
プロの厳しさを味わえ!
(個人的には期待はしております)
連日の快勝!!!ハマスタドラゴンズ戦はお得意さんだな。
(翌日も勝ちました)
ジャイアンツになんとか食らいつけ。
でもハマスタでようやく勝ち試合みれた
シーズン現地観戦 2勝4敗1分け