ベイ戦記編、8月末のハマスタのスワローズ戦で快勝で球場飯もウマイ
※この観戦記は2020年8月29日のものです。
先月のハマスタの観戦日記つづきです。
6月になって調子が下がってきたスワローズ相手に絶対勝ちたいところ。
やってきました土曜日のハマスタ。
サノチャンもはや立派なチームの顔です。
早めに来たのでちょっと外野側もみてみましょう。
オリンピックにむけたレフトウィングの工事は終わってますが、
こんな感じで足場の残りや、一塁側の工事事務所などまだ撤収してないとこもありますね。
ここはコロナがなければ、なにか店が出来てたんでしょうね。
出店やらで賑わっているはずの横浜公園の賑わいはなにもなし。
中華街がわのファミリーマートで、ペットボトルの焼酎とコーラを補充。
今年のハマスタは6回裏でお酒の販売が終わってしまうので、
終盤がもつれたときに備えておく。
なお、ビンと缶の持ち込みは禁止だけどペットボトルは可です。
たの球場と違って、本数や容量の制限もありません。
今日はここから。
スターサイド(3塁側)のDB応援席のFA。なにげに初めて座ったかもしれない。
コロナ対策で1列に数人なので荷物置き場には困らない。
ま抽選だったんで当たりやすいと思って申し込んだんだけどね。(結果正解)
前回の平日に来たときはガラガラだったビクトリーコート。
この日は土曜日だったせいか行列できたので並んで試合開始にギリギリ間に合わず。
ローストビーフ丼は薄切りじゃなくて、大ぶりの角切りがゴロゴロ。
歯ごたえや筋もあるけど、つまみによし。
チーズつくねは甘辛いソースも相まって、普通に鳥貴族で出して欲しいレベルのヒット。
売り子さんはスタンドに来ないので、通路まで買いに行かないとイケないのは面倒だね。
甲子園とかズムスタとかはスタンドまで来るのに、これは改善してほしいな。
なので、BとかCの上の方の席は取りたくない。
まずはハマスタといえばコレ。ベイスターズエール。
定番のベイスターズラガーに。
〆はハマスタ限定のベイスターズホワイト。
クラフトビールらしいフルーティーな味わいでお気に入り。
他のビールが750円のところ800円とややお高め。
佐野と首位打者を争う村上。
清宮世代とか言われてたけど、完全にもはや村上世代だよね。
すいません、忘れてました。
先発の「ハマの豆苗」大貫くん。
今年はもはや先発の柱ですよ。
ジャイアンツが逃げてるけどなんとか追いつこう。
CSもないしね。
時間の関係でヒーローインタビューの途中で退席して花火は見れず。
ジャイアンツになんとか食らいつけ。
最近は現地観戦が好調でうれしいね
シーズン現地観戦 4勝4敗1分け
次回もハマスタのスターナイト。
| 固定リンク
「野球」カテゴリの記事
- ベイ戦記編、ハマスタ飯に新メンバー登場!ボールパークバーガーに本格中華の濱星樓をさっそく味わう(2020.11.30)
- ベイ戦記編、スターナイト第2戦は快勝も最後に大雨(2020.09.30)
- ベイ戦記編、今年も恒例のスターナイトが無事に開催されたのはなにより。(2020.09.29)
- ベイ戦記編、8月末のハマスタのスワローズ戦で快勝で球場飯もウマイ(2020.09.07)
- ベイ戦記編、初めてのダイヤモンドシートに大和サヨナラにビクトリーコートの球場飯にカワスイ(2020.09.06)
コメント