GoTo黒部編その2、善行寺を満喫して、コロナでの団体旅行ホテル
※この遠征記は2020年10月1日のものです。
GoToトラベルの立山黒部アルペンルート遠征。
でも初日は長野観光。
最近はコロナが第3派で大変ですが、このころはまだ落ち着いてたときです。
長野は2年ぶり4回目くらいなんだけど、善光寺は行ったことあるしなと思って
「長野駅 観光 善光寺以外」で検索
でももまったくなにもない。しょうが無いんでバスで善光寺へ行くか。
過去の長野遠征ブログ
東日本大遠征編、上越新幹線→長野新幹線
冬の鉄旅編、その2、長野で温泉いったり鹿食ったり善光寺ライトアップ
駅前から善行寺行きのバスに。
歩いても行ける距離だけどだるいので。
バスはガラガラ。
このころはまだGoToトラベルの東京が解除されたばっかだからね。
善行寺の参道も人少ないね。平日だしね。
混んでる観光地は好きじゃないアニマルさんとしてはうれしいだけだけど。
今回は時間がたっぷりあるのでいろいろ見られるセットチケットを購入。
本堂の内部は撮影禁止なので外から撮ったやつ。
このあと地下のお参りなどしたり
輪造というお経を収めたでかいものをまわすとご利益があるという施設。
山門の上に上がって撮影。
これは駅側。
こっちは本堂側。ネットが邪魔。
やっぱ遠征来たら高いとこにあがらないとね。
結構な見応えがあってむしろ最後は駆け足なくらいになってしまった。
あわてて集合時間ギリギリに長野駅まで戻ることにする。
名物の唐辛子を買う。小さくて嵩張らないのでお土産には最適である。
しかし寺社の参道土産といえば唐辛子は定番だなぁ
集合時間ギリギリに長野駅に戻って、この日は翌日にそなえて早めに貸切バスで移動してホテルにイン。
なお、バスでは一人で二座席で間隔を確保。席は指定されて夫婦でも隣同士には座れない。
自分は体でかくてこの手のバスは窮屈なのでとても助かる。
宿は長野の隣の松代のでかい団体客と結婚式がメインのダイワロイネットホテル。
部屋は一人でも広いツインなのはグッド。
でも禁煙部屋しかないのよね。
温泉もあるけど、循環式で塩素が効いた感じだけど、まあまあデカいのでヨシ。
サウナは密なので閉鎖されてた。
近くにコンビニやスーパーもあるので夜飲む酒を買っておく。
この手のホテルの団体の晩飯といえばバイキング形式が定番だけど、コロナ対策でコースに。
席は指定されていて講演会みたいに全員が向かい合わないように一方向に座り、各テーブルに一人か二人。
コースは長野なのになぜか中華。
酢豚やエビチリとか麻婆豆腐。おやきみたいなのが唯一地元っぽい。
味はホテルの宴会料理という感じで可もなく不可もなしだけど、旅行にきてこれはイマイチだな。
バーミヤンのほうが美味い。
翌日の出発時間は早いので、さっさと部屋に戻ってテレビ観ながら酒飲んで寝る。
2日目に続く。
| 固定リンク
「アイモバ戦記」カテゴリの記事
- GoTo黒部編その3、立山黒部アルペンルートに突入。念願の黒部ダムに来たぞー!!!(2020.12.16)
- GoTo黒部編その2、善行寺を満喫して、コロナでの団体旅行ホテル(2020.12.13)
- GoTo黒部編その1、初めてのツアー団体旅行で行くぜ!GoToトラベルで旅立ち編(2020.12.12)
- 三陸ポケふた編、その8、福島でメヒカリ食ったり、アクアマリンふくしまで寿司食ったり(2020.05.21)
- 三陸ポケふた編、その7、宮城の震災遺構とポケふためぐりをコンプ!(2020.05.17)
「駅メモ戦記」カテゴリの記事
- GoTo黒部編その3、立山黒部アルペンルートに突入。念願の黒部ダムに来たぞー!!!(2020.12.16)
- GoTo黒部編その2、善行寺を満喫して、コロナでの団体旅行ホテル(2020.12.13)
- GoTo黒部編その1、初めてのツアー団体旅行で行くぜ!GoToトラベルで旅立ち編(2020.12.12)
- ベイ戦記編、今シーズン初めての生観戦は名古屋への遠征だけど惨敗。(2020.07.25)
- 三陸ポケふた編、その8、福島でメヒカリ食ったり、アクアマリンふくしまで寿司食ったり(2020.05.21)
コメント