アイドルマスターのバナパスポートカードの歴史。意外にいっぱいあるアイマスバナパス歴史。
こないだ、アイドルマスター15周年のバナパスポートカードが発売されたんで、
位置ゲー&遠征マニアとは別に、バナパスとアイマスに詳しいアニマルさんが、
普段のブログの話題とはガラッとイメージを変えて、アイマスのバナパスの歴史を振り返るよ。
意外といっぱいあったのね、過去のアイマス関連バナパス一覧。
レア度は現状でヤフオクやメルカリで入手しようと思ったときのもので、アニマルさんの独断評価です。
(画像はリンク先のサイトからの引用)
バナパスポートカードとはバンナムのゲームセンター用ゲームでデータ保存できるICカードです。
(バナパス公式サイト)
アイマスEdyカード
2011年
レア度 ☆☆☆☆
絵柄4種。バナパスだけどEdyとしても使えるハイブリット。割とレアもの。
TGS物販とララビット(現在のアソビストア)のみで販売。
表面にバナパスロゴとかが印刷されてないのも珍しい。
電子マネー対応のゲーセンだとこのカード1枚で支払いもできるので便利。
太鼓の達人Wii決定版ローソン予約特典
2011年
レア度 ☆☆☆
こちらもかなりなレアもの。チビキャラがかわいい。
ローソンって昔はゲームソフトも売ってたんだよね。
オークションサイトでもほとんど見かけない。
持っていたら自慢できるレベル。
クレナ2コラボ
2013年
レア度 ☆
ナムコのクレーン機のクレナ2とアイマスカードとセットで発売された。
全13種。亜美真美は一緒の絵柄。
ゲーセンによってはクレーンの景品で入ってたりした。
ちょっとレア。
中野のナムコで現役絶賛稼働中のアイマスのクレナ2
アイマスICタグ
2014年
レア度 ☆☆
キーホルダータイプという珍しい形状。全13種。
ゲーセン販売品だけど800円くらいした。結構なレア。
実際にキーホルダーとして使うと摩滅で絵が消えがち。
鉄拳20周年ミリオンコラボ
2014年
レア度 ☆☆
全4種。ゲーセン販売品。まあまあレアもの。
隠れキャラの原田Pが話題になった。
初のミリオンライブキャラ登場。
太鼓の達人以外のコラボはこれだけ。
ララビット限定のブックレットセット品はレア度☆☆☆
太鼓の達人プレゼントキャンペーン
2015年
レア度 ☆☆☆☆☆
キャンペーンの抽選当選品で315枚のみというウルトラ超激レアもの。
持っていれば家宝にして良いレベル。
シンデレラキャラ(しまむー)がバナパス初登場。
アイマス10周年記念
2015年
レア度 ☆
ゲーセン販売品。第1弾から第3弾まで全15種類。
小鳥さんもいるのが良い。
ララビット限定のアルバム型ブックレットセットはレア度☆☆☆
シンデレラガールズ
2016年
レア度 ☆
ゲーセン販売品。第1弾から第4弾まで全16種類。
ゲームのカード画像流用だけど太鼓のコラボ絵柄もあるのが良い。
シンクロニカ(今は無きバンナムの音ゲー)との連動コラボもあった。
アイマス15周年
2021年
レア度 絶賛発売中
ゲーセン販売品。5年ぶりの登場。当然ながら第2弾以降もある模様。
第1弾で12種類と過去弾で最大の絵柄数。
ゲーセン共通カード規格のアミューズメントICにも対応したのでコナミやタイトーのゲームでも使える。
売ってるとこはこの辺
去年の遠征期は、色々あって滞ってるけど、
ぼちぼち来月からアップしてきますんで、
まああんまり待ってる人もいないと思うけど備忘録みたいなもんで。